安全衛生教育(クレーン運転士・移ク運転士・玉掛け)開催のご案内
 クレーンの運転の業務に従事している者については、労働安全衛生法第60条の2に安全衛生教育(5年毎)を実施することが規定され、その実施方法の指針が厚生労働省から公示されています。
   当協会では、この指針に基づき、クレーンの技術の進歩に対応した取扱いと保守管理並びに労働災害の動向等に係る知識、技術の向上を図るため、標記講習会を開催します。
   この講習を受講された方には当支部発行の「安全衛生教育修了証」を交付します。
  
各種書類のダウンロード
各種書類名を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択して頂くか、「対象を印刷」を選択し直接印刷してご利用下さい。
 1月クレーン運転士安全衛生教育のご案内・申込書(27KB)
1月クレーン運転士安全衛生教育のご案内・申込書(27KB)
  FAX:048-780-2216
 移動クレーン運転士安全衛生教育のご案内・申込書(27B)
移動クレーン運転士安全衛生教育のご案内・申込書(27B)
  FAX:048-780-2216
 玉掛業務従事者安全衛生教育のご案内兼申込書(26KB)
玉掛業務従事者安全衛生教育のご案内兼申込書(26KB)
    FAX:048-780-2216
遅刻の場合は受講できません
※受講申込書をFAXして下さい。
申し込み方法
- 来所
- 銀行振込(FAXで申込後、3日以内に振込み願います。)
詳しくは受講申込方法をご覧ください。
講習準備及び提出物
提出物の詳細は受講票送付時に『注意事項』にてご案内します。
開催場所
| 鳥浅ビル3階〒330-0852 
  
   | ■公共交通機関をご利用の場合 駐車場・無、バイク不可 ※鉄道博物館駅に有料駐車場・有 | 


 HOME
HOME 協会案内
協会案内 アクセス
アクセス





